コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

株式会社 新紙浅

  • ホームHOME
  • 会社情報ABOUT US
    • 概要・沿革・アクセス
    • 理念・ビジョン・行動規範
    • 社会貢献活動
  • 取扱商品PRODUCTS
    • 促成野菜
    • 洋野菜
    • ハーブ類
    • 葉・花類
    • 菌茸類
    • 中国野菜
    • 豆類
  • ブログBLOG
  • お問い合わせCONTACT US

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2019-06-30 / 最終更新日時 : 2019-06-30 admin 商品情報

もものすけかぶ 神奈川産

  もものすけは手で簡単に表面の皮が剥け、生のままサラダなどで美味しく食べられるのが特徴となっています。 中の果肉は薄く紅が差し、まるで桃の果肉のような感じです。その部分をそのまま生で食べてみると、優しい歯触り […]

2019-06-23 / 最終更新日時 : 2019-06-23 admin 商品情報

ルバーブ 長野産

  ルバーブは、特有の香りと酸味を持つタデ科の野菜です。 見た目はフキのようですが、加熱すると短時間で溶けてしまうため、一般的な料理にはあまり使われず、おもにジャムやお菓子作りなどに使われます。 食用にするのは […]

2019-06-23 / 最終更新日時 : 2019-06-23 admin 商品情報

山ブドウの葉 徳島産

  葉の縁が3〜5つに浅く切れ込み、浅い鋸歯(きょし・葉の縁のギザギザ)があります。 葉の先端は鋭く尖り、基部は深いハート形で、5本の掌状脈(しょうじょうみゃく・基部から葉脈が放射状に走るもの)が出ますが、葉脈 […]

2019-06-23 / 最終更新日時 : 2019-06-23 admin 商品情報

カラフルインゲン 静岡産

インゲンは南米が原産で、日本には江戸時代に隠元禅師がもたらしたといわれ、その名を付けたそうです。また、関西では一年に三度収穫できることから“さんどまめ”とも呼ばれています。もともとは完熟した「いんげん豆」自体を食べていた […]

2019-06-23 / 最終更新日時 : 2019-06-23 admin 商品情報

白オクラ 静岡産

  白オクラは、さやが白っぽい淡緑色をしたオクラです。生食に適していることから「サラダオクラ」とも呼ばれ、実がやわらかくてアクが少ないのが特徴。さやの表面に生えるうぶ毛はやや薄く、粘り気は緑色のオクラより少し強 […]

2019-06-23 / 最終更新日時 : 2019-06-23 admin 商品情報

ツルムラサキ 徳島産

  ツルムラサキは中国南部から東南アジアにかけて広く栽培されており、2000年も以前から食用にされていたと言われています。 ホウレン草などと違い、茎が太いので、下茹でする場合は葉と茎を別々にした方が良いでしょう […]

2019-06-23 / 最終更新日時 : 2019-06-23 admin 商品情報

千石豆 石川産

  地方によって色々な呼び名がつけられていて、伊勢を中心に三重や岐阜では「千石豆」とも呼ばれています。これはさやの形が千石船に似ていることからという説の他、沢山実がなり豊作を意味して浸けられたとする説などがあり […]

2019-06-16 / 最終更新日時 : 2019-06-16 admin 商品情報

黄丸ズッキーニ 佐賀産

  丸ズッキーニには色々な品種がありますが、概ね直径6~10cm程の球形からやや長楕円形で、中心部までしっかりと果肉は詰まっています。 果肉はみずみずしく、味的には一般的な細長いタイプとあまり違いはありませんが […]

2019-06-16 / 最終更新日時 : 2019-06-16 admin 商品情報

サパジート 愛媛産

  サパジートというのは、スペイン語でズッキーニのこと。 皮が柔らかいのが特徴で、サラダに、ムニエルに、肉詰めにと色々な料理に使われます。 グリーンが極めて濃く、皮も柔らかく、その光沢はまさにエメラルド。 食卓 […]

2019-06-16 / 最終更新日時 : 2019-06-16 admin 商品情報

あやめカブ 神奈川産

  首の部分が薄い紫色で根の下半分は真っ白な品種。大きさは小かぶと同じくらい。浅漬けなどにすると美味しく、しばらく漬けておくと美しい赤紫色が全体に回り、ほんのりピンク色に染まります。 カブは大根と比べ、肉質が緻 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 57
  • 固定ページ 58
  • 固定ページ 59
  • …
  • 固定ページ 96
  • »

カテゴリー

  • スタッフ
  • 商品情報
  • 業務日報

月別アーカイブ

shinkami_logo_toumei-1

株式会社 新紙浅 (しんかみあさ)
〒553-0005
大阪市福島区野田1-1-85
大阪市中央卸売市場蔬菜部22号
TEL:06-6469-5761
FAX:06-6469-5764
MAIL:info@shinkami.co.jp

ISO-1

Copyright © 株式会社 新紙浅 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 会社情報
    • 概要・沿革・アクセス
    • 理念・ビジョン・行動規範
    • 社会貢献活動
  • 取扱商品
    • 促成野菜
    • 洋野菜
    • ハーブ類
    • 葉・花類
    • 菌茸類
    • 中国野菜
    • 豆類
  • ブログ
  • お問い合わせ