コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

株式会社 新紙浅

  • ホームHOME
  • 会社情報ABOUT US
    • 概要・沿革・アクセス
    • 理念・ビジョン・行動規範
    • 社会貢献活動
  • 取扱商品PRODUCTS
    • 促成野菜
    • 洋野菜
    • ハーブ類
    • 葉・花類
    • 菌茸類
    • 中国野菜
    • 豆類
  • ブログBLOG
  • お問い合わせCONTACT US

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2019-05-26 / 最終更新日時 : 2019-05-26 admin 商品情報

コリンキー 千葉産

コリンキーは完熟させず、若取りすることでクセが少なく生食できるカボチャとなります。大きさは500g~1kg程で、果皮は鮮やかなレモン色で、形は打木赤皮栗かぼちゃとよく似ています。 皮は柔らかく、包丁も一般的なカボチャと比 […]

2019-05-19 / 最終更新日時 : 2019-05-19 admin 商品情報

じゅんさい 秋田産 500g 100g

  ジュンサイはスイレン科の水草の一種で、深さ80cm~1mほどの淡水の沼や池にせいそくし、ハスの葉と同じように水面に丸い葉を広げます。世界的には日本の他にも中国をはじめとするアジア一帯から、オーストラリアなど […]

2019-05-19 / 最終更新日時 : 2019-05-19 admin 商品情報

賀茂茄子 京都産

賀茂茄子は京都の北区上賀茂で古くから作られてきた丸なすの一種で、「京の伝統野菜」の一つに認定されています。肉質は硬くしまっており甘味があって美味しいです。 京都では味噌田楽やしぎ焼などにされる事が多いですが、焼き物だけで […]

2019-05-19 / 最終更新日時 : 2019-05-19 admin 商品情報

栗葉 静岡産

夏もまだですが少し早めの秋を秋を感じる商材です。 お料理の彩に使われます。

2019-05-19 / 最終更新日時 : 2019-05-19 admin 商品情報

ハチク 熊本産

5月の連休も終わり、気温がぐんぐん上がる中旬頃、淡竹(ハチク)もぐんぐん顔を出します。 淡竹(ハチク)は孟宗竹のタケノコとは違い、地面を掘る事はありません。孟宗竹の場合は地下茎が深く、タケノコが地面から顔を出してしまうと […]

2019-05-19 / 最終更新日時 : 2019-05-19 admin 商品情報

プッチーニ 熊本産

果実は200gから300gほどで手のひらに乗るサイズです。形は扁平で軸の付け根が少しくぼんだ形をしており、表面に軸の付け根先に向けて菊南瓜のような浅いくぼみがあります。 果皮は黄橙色に縦にオレンジ色の縞が入っています。肉 […]

2019-05-19 / 最終更新日時 : 2019-05-19 admin 商品情報

姫竹 山形産

姫竹や根曲がり竹と呼ばれているものはいずれも同じチシマザサ(千島笹)の若竹の事です。信越から東北にかけては「根曲がり竹」と呼ばれることが多く、山陰地方などでは「姫竹(ひめたけ)」又は「姫筍(ひめたけのこ)」などと呼ばれて […]

2019-05-12 / 最終更新日時 : 2019-05-12 admin 商品情報

実山椒 和歌山産

  山椒は各地の山野に自生する灌木で、葉や実に特有の香りと辛味を持つため昔から様々に使われてきたが、明治時代に入ってから栽培が始まりました。 5~6月頃になる山椒の青い実を、実山椒と呼びます。香り、辛味が強く、 […]

2019-05-12 / 最終更新日時 : 2019-05-12 admin 商品情報

葉生姜 静岡産

  葉生姜は根茎がまだ小さく柔らかいうちに葉が付いたまま若取りしたもので、主に小生姜と呼ばれる小ぶりの生姜品種が用いられます。代表的な品種として谷中生姜が有名で、葉生姜といえば谷中生姜といわれるくらいです。 似 […]

2019-05-12 / 最終更新日時 : 2019-05-12 admin 商品情報

都忘れ 徳島産

  ミヤコワスレは、本州、四国、九州の山地に自生するミヤマヨメナの園芸品種につけられた和名です。ミヤマヨメナは淡青色ですが、江戸時代から改良されてきたミヤコワスレには淡青色だけでなく、青やピンク、白があり、4月 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 60
  • 固定ページ 61
  • 固定ページ 62
  • …
  • 固定ページ 96
  • »

カテゴリー

  • スタッフ
  • 商品情報
  • 業務日報

月別アーカイブ

shinkami_logo_toumei-1

株式会社 新紙浅 (しんかみあさ)
〒553-0005
大阪市福島区野田1-1-85
大阪市中央卸売市場蔬菜部22号
TEL:06-6469-5761
FAX:06-6469-5764
MAIL:info@shinkami.co.jp

ISO-1

Copyright © 株式会社 新紙浅 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 会社情報
    • 概要・沿革・アクセス
    • 理念・ビジョン・行動規範
    • 社会貢献活動
  • 取扱商品
    • 促成野菜
    • 洋野菜
    • ハーブ類
    • 葉・花類
    • 菌茸類
    • 中国野菜
    • 豆類
  • ブログ
  • お問い合わせ